よろめき食い道楽記

日々見つけたオイシいもんのことを語ります

末廣 [寺町二条]

庶民の慶事を彩ってきたお寿司で一世紀半

【2012年12月】
こちらの鯖寿司、来客のあるとき等で持ち帰りで使っておりました。しかしコチラのお店でいただくべき、冬期限定のメニューは是非と思っていました。週末のお昼前、寒い日に急に思いたち、伺うことにしました。声をかけてみましたら、もちろん是非もなし、とのこと。小さいお店なので心配しながら伺いましたら、丁度先客様が席を立たれた時でした。壁に貼られた札状のメニューを確認し、お茶を持ってきていただいた女将さんにお願いをいたしました。

○鯖寿司 一人前 (1850円)
一本の半分、6切れを一人前として、お店では出していただけます。酸味は抑えめで甘めです。こちらはオーダーしてから作られるタイプですので、お店では熟成味よりサッパリとしたものが好みの方に良いと思います。一応、醤油の小皿をだしていただけますが、「お好みでどうぞ。そのままでも召し上がっていただけます。」という女将さんの言葉に、お奨めの食べ方について示唆が含まれています。
○蒸しずし・並 (1500円)
まず印象深かったのは、台の鮨飯が味付穴子の刻みがたっぷり入っていたことです。蒸されて優しい酸味のホクホクの寿司飯になっている上に、甘辛の味が加わって大変美味しいです。トッピングに多めの錦糸卵、えびは一枚で、一片のしいたけ煮、グリーンピース、桜でんぶは彩りです。

その日の天候も丁度良い感じで、ホクホクのお寿司が大変ありがたいものでした。待つ間にいただく鯖寿司も旬にあたりますし、この組み合わせは私の冬の贅沢セットとして揺ぎないです。

*以前のレビュー*
【初訪問:2008年12月】
友人夫婦が遠方より来てくれるというクリスマスイブ。折角なのでご馳走を、と思うものの、外で食事するのにこれほど不都合な時期は無いでしょう。家で食事するにしても、少しは京都らしさがあった方が良いなと考えました。そこでこちら、末廣さんの鯖寿司を採用です。最近assyassy様がアップしていただいたレビューが非常にタイムリーでした。

なんと現在のご主人で八代目の老舗。百五十年以上も庶民相手のご商売でこの息の長さ、スゴいことです。十分に風格のあるお店に入ると、右にガラス窓越しでキッチンスペース、左にテーブルがあります。といっても極々簡易型のもので、ほぼイートインスペース。お持ち帰り、ご近所への出前で親しまれてきた様子が伺えます。件の鯖寿司は巻いてある昆布が白く薄いものと、厚く黒い昆布のものがあるとのこと。注文を受けてから作られるので、しばらくお時間いただきますけど、とのことです。30分で大丈夫と仰るので、お願いして後から取りに伺いました。

○鯖寿司 (3700円)
白い方をお願いいたしました。その方が定番ですし、見た目もこちらの方が美しいのでは、という意図を汲んでくれたのでしょう、家に友人が来て包みを開けますと、うわ〜と声があがりました。さすがの肉厚で、断面を見ますと、厚さのほぼ4割が鯖の身です。上品な酢の具合でしめられていて文句無し。ちょと普段使いには贅沢ですが、こういうちょっとしたイベント時の食事には素晴しい名脇役。結構大きいなと思っていましたが、問題なく平らげてしまいました。鯖の旬でもありますし、バッチリだと思います。
○いなり寿司 (1個110円)
いなり寿司は人参などが細かく刻まれた具の入ったすし飯が、大きさの揃った三角のお寿司がきれいに並んでおりました。鯖寿司ほどの超感動ではありませんが、普通に美味しいです。

他にも押寿司、巻物から冬には蒸し寿司などの京寿司が揃うこちらの末廣、是非再訪問したいと思います。

【2009年8月】
夏の暑い時期、鯖寿司の好きという別の友人が訪ねて来てくれることに。折角なのでこちらで購入していただきました。

○鯖寿司 (3700円)
味の具合は前回と同様、満足しました。ただ鯖の身の脂は軽めの感じで、以前にいただいた時ほどの濃厚さはありません。加工品といえども、旬に影響されてしまうのは仕方のないことだと思います。

【店舗データ】
末廣 (すえひろ)
075-231-1363
11:00~19:00
定休日 月曜日
京都府京都市中京区寺町二条上ル要法寺前町711

レビュー(食べログ)